普段のエバンジェリスト活動を連携させていただいております大阪商工会議所産業部より、
次世代テックフォーラム 2024年度AIクラスターを開催。
毎回CDLE大阪メンバーからもこれまで多数のご参加をいただいており、今回も他のご来場者も交えてMeetup実施。

本日、事業提案でご講演いただいたJDLA理事    株式会社GROWTH VERSEの南野さんには、ご縁が深いことがわかり、今後CDLE大阪のアドバイザーとして顧問にご着任いただくことになりました。大阪の産業活性化のためにご協力いただけます。

近々、ご講演機会を設ける予定で、改めてご案内させていただきますのでご期待ください。



今回はさくらインターネット様のグラングリーンに開設されたオフィス、Blooming CAMPをお借りし開催となりました。
IMG_0293.jpeg 3.52 MB
IMG_3406.jpeg 1.57 MB
次世代テックフォーラム とは、2025年の大阪・関西万博 そしてその先の2030年を見据え、 「次世代テック(EmergingTech)」をキーワードに、未来社会を形作るイノベーションの創出に取り組む会員制ブラットフォーム。

その次世代テックが生み出す可能性を探るべく、国内外の動向や事例を研究し、ビジネスマッチングを通じた新規事業開発、実装・実証支援等、幅広い事業を展開します。

あらゆる企業、業界で課題となっているデータの活用、連携について、
SBIホールディングスやさくらインターネットが取り組み事例や今後の展望を
解説するほか、AI×データ活用に関するソリューションを提供する、
GROWTH VERSE、YuMakeのスタートアップ2社が協業テーマを発表がありました。
IMG_0292.jpeg 3.46 MB
「データ連携」をテーマに、SBIホールディングスの栗嶋昭仁氏から、
フィンテック領域で活用されるAIビジネスの事例や今後の可能性等について
ご紹介いただきました。
フィンテックのデータから広がる事業創造についての展望をAIの活用、データ連携の基盤となるプラットフォーム展開に言及いただきました。
IMG_3409.jpeg 1.41 MB
さくらインターネットが、データ応用に関する事例などを紹介され事業開発に向けたポイントを解説いただきました。
情報交換会では別活動に対し、今後の連携オファーをいただき、後日お打ち合わせをさせていただきますので活動面で提供できることは改めて情報共有させていただきます。

さらに、新進気鋭のスタートアップとして活躍する、データ統合プラットフォームや人流分析AIを手掛ける株式会社GROWTH VERSE、AI分析による気象データ活用ソリューションを展開するYuMake株式会社が、先進的なサービス・技術をご紹介するとともに、他企業との連携に向けた
協業テーマを発表を受け、2社にはイベント後に事業提案を受け付けていただる機会もいただいております。あらゆる産業に不可欠なデータビジネスの最新事例とビジネスチャンスを知ることができる貴重な機会となりました。

なお、当日の発表内容詳細については、会費制のイベントと公開許可は得られておりませんので割愛させていただきます。