京都で17日まである人工知能学会の集まりで、JDLAの岡田事務局長と大谷さんの優しすぎるお取計いで(ありがとうございます!)松尾先生のお隣に座って、会話もしながら長いことお話が聞けたので、おすそ分けを兼ねて以下にまとめてみます✨

まず松尾先生の今の問題意識は、なぜ社会に出てから必要な能力を学校が全然教えないのかということでした。その力は、仮説を持ってPDCAを回す力、ビジョンを作って人に伝える力などで、今の日本の国数英理社には含まれないとのことです。
6DA8DD11-8992-4028-B952-686D90911DBD.jpeg 20.68 KBだから東大や京大を目指して学んで入ったのに、社会で生きるために必要な能力は学べず、使えない社会人がかなりの数出来上がってかわいそうだとおっしゃっていました。

今の現状を解説いたします。松尾先生は国数英理社の成績と様々な職業の相関をはじき出されました。すると、特に起業家はやや負の相関が出ました。学校の成績が悪い方が起業家向きとのこと。

私が「だから世界レベルで有名な起業家は学校中退が多いんですか!」とお伝えすると「そうなんですよ」とおっしゃいました。これは事実ですよね。
EDC4D950-81D2-4B7B-BAE2-2A3414A7BD9F.png 32.23 KB起業家になるためには、先ほどの仮説思考に加え、デジタルスキル(ITで作る力、データやAIを扱う力、webサービスを開発する力)と目的思考の3つが必要になるとのことでした。

もちろん、デジタルスキルの一部を他の人や仕組みに任せたり、プラットフォーマーに任せたりするというのも選択肢としてはありでしょう。上記の3つをチームとして備えると、学生でもDCONに参加できますよね。

過去はデジタルスキルの部分は組織力であり、組織を作らないと体験できませんでした。ですが、今は若いうちから、個人でも、数万人など世の中に働きかけて、反応を見て修正していくことが可能になり、この部分がデジタルスキルで代替できるようになりました。

ただし、目的思考(なぜこれをするのかという芯を持つ)の部分は(私もそうなのですが)、強烈に感情を揺さぶる原体験が必要とのことで、ここだけは育てられないとのことでした。

ただし、目的思考を持った人は、目的が強烈だからか何かやらかしがちなので、社会に潰されてしまいがちだということです。その才能を潰れる前に見つけて、守って、育てることが必要だとおっしゃっていました。

では目的思考を持った人を見つけて、仮説思考やデジタルスキルを教えるためには、どのような状態が必要なのでしょうか。

松尾先生がおっしゃっていたのは例えば起業家になるための、様々な足場(scaffolding)が、レベルを上げる階段状に、細かく必要だということで、その階段が日本に全然整備されていないというのが問題だと言うことでした。

デジタルトランスフォーメーションも、階段がないと進まないとのことでした。たしかに、デジタルトランスフォーメーションの学年別シラバスのようなものは、まだありませんね。
971F54AF-B8B3-46FE-BC4E-21B5D6204C71.png 20.99 KB私は人事制度を作る仕事の中で、様々な職種で下の等級の人が上がるための梯子と仕組みを等級基準書として作っています。

たとえばプログラムをするアシスタントが、上級のプロジェクトマネージャーに上がりたければ、社内の仕組みやスキルや知識として何が必要か、人材育成ふくめ各等級で定義します。それらの項目を満たせると、等級を上げることができます。

とはいえ、さすがに起業家版の等級基準書は作ったことがございませんでした。なので、今回のお話はとても面白く、いつか作ってみられたら良いなと思いました。

PS

ここからは松尾研の営業を担当されている方から聞いたお話です。松尾研では、東大なのに税金を受け取っていません。

大学の家賃も調達して納めています。国と紙をやり取りする時間は研究ができなくなるためだそうです。

だから、営業担当の方が、マッキンゼーや、BCG、デロイト、経営競争基盤などと繋がり、お金になりそうな研究と企業の課題を結びつけて、解決を行って、稼いでいるとのことでした。

また、松尾研の正式名称は松尾岩澤研とのことで、もう1人岩澤先生という方がいます。その方の研究は「世界モデル」についてで、3次元空間を時系列でシミュレーションするものとのこと。

じゃあ「上手くピッチャーを見る世界モデルを作れればAI大谷選手みたいになりますか?」というと、「そうそう!」とおっしゃっていました。
757814F8-0377-4233-8090-B07B30C45698.png 18.24 KB他にも20年前からこの分野を研究されていた方の情熱と未来あふれるお話、@Mさん が優しすぎて感動したことなど、話したいことは山ほどありますが、またお会いした際にお話しいたしましょう😊

各界でずば抜けた方ばかりが集まっていて、お互いに知らなかった必要な世界の情報を交換できて、CDLEも日本も世界も未来は明るいなと感じました✨

【関連ブログ】