コアメンバーとは、イベントの企画、外部団体との調整、CDLE参加者へのサポートなど、コミュニティ全体を盛り上げる役割を担うメンバーです。
コアメンバーは、以下のグループで構成されています。
・企画
イベント(オンライン・オフライン)の企画・実施や、イベントに関するお問い合わせ対応を担当します。
・コミュニケーション促進
コミュニティ内の相談対応、新規メンバーのサポート、イベント情報の発信などを担当します。
・外部広報
外部への情報発信や、お問い合わせ対応などを担当します。
・渉外
外部団体との調整やメディア対応などを担当します。
・モデレーター
グループ/チャネル作成、ロゴやテンプレートの整備、コミュニティ内のお問い合わせ対応を担当します。
・アナリスト
コミュニティの活動状況を分析し、活性化のための施策を検討します。
・事務局
コアメンバーミーティングの開催や、懸案事項の取りまとめを行います。
スクロールしますと、各グループのメンバーが表示されます。
【企画】
@shiota さん
埼玉住で、サイバーセキュリティのエンジニアをしています。CDLEのphilosophyに共感して、運営に参加しました。普段は1歳になった娘の子育てに奮闘しています。
@けん さん
CDLE2.0からの参加です。大阪住、IT関連の営業をしています。
映画/ドラマ好きでサブスクに入りすぎて困っています。
@ゆうすけ(Yusuke ARIMA) さん
G検定に受かったことを機にCDLEへの参加しました。
今は社内でもAIの利活用を広げるべく、活動しています。
@Takeshi Momose さん
長野県ディープラーニング協会という団体をしていた関係で、
CDLEコアメンバにスカウトしていただき、約3年前から一緒にしています
一時期OsiroでCDLE甲信越を立ち上げた後、本業が忙しく幕を閉じ、コアメンバを続けています
AI EXPOは第1回から毎回参加していて、CDLEメンバーを見つけて夜飲みにいっています
@和田 颯馬 / somawada さん
名古屋のモビリティ企業で生成AIエバンジェリストをやっています。
普段は社内やグループ企業での生成AI利活用推進や技術相談を受けたりしております。
G検定2020#3とE資格#3で、コアメンバは2024から。打ち上げが好きで、もっと好きなのは2次会です。
@Baba Shunya さん
金融機関でシステムエンジニアをしていて、直近はクラウド環境インフラ系です
お酒は好きで、ビール・日本酒大好きです
@Otetsu さん
神奈川県在住で、プラントエンジ関係の営業を長くやっています。いわゆる非IT系ですが、会社員生活も最終コーナを曲がりましたが、まだまだ心機一転いろいろ勉強したいと思っています。
@T.Okamatsu さん
数年前にフリーランスになり、AIに関する勉強を学生ぶりに再度始めました。その時にCDLEのことを知り、CDLEに入りたくてG検定を受験しました。
女子会にも所属しています。
横浜在住で、最近の楽しみはバスケ観戦、ドラマ鑑賞、子どもと卓球をすることです。いつかE資格も取得したいです!
【コミュニケーション促進】
@ふみすけ さん
2025年もAI、MBA、本業の三本の矢!
CDLEひろしま鋭意活動中です。何卒、よろしくお願いします!
@佐々木 弘 さん
個人的な興味からG検定を受験し、2023#01に合格しました。昨年11月まで神奈川県内の輸入商社に勤めておりましたが、AIやDXに触れる機会が乏しいことから早期退職し、現在、E資格の受験に向けて勉強を進めております。趣味は動物を育てること、自転車散歩、神社仏閣巡りです。よろしくお願いいたします!
@Yoshitada Kurozumi さん
AI Repository グループのリーダーをしています。
AIが大好きなので、仕事やプライベートに関係なく、普段から色々なAIに触れたり、開発したりしています。
JDLA主催の勉強会やDCON、経産省の学びDX Questなど、色々なところに顔を出しているので、見かけたらどうぞよろしくお願いします!
@Happy88 さん
88→米→ライスで、はっぴーらいすと読みます
G検定2019#1で、有料版でブログ100本以上書いております
NEWS+グループのリーダーをしており、京都住です
@YUICHI さん
神奈川県住で、IT関連企業でバックオフィス部門を担当しています
2024年1月にG検定に合格して、今回初めての参加となります
40代になり会社だけでなく、世代を超えていろんな方と交流したくコアメンバになりました
AIの知識も身に着けたく、会を盛り上げつつ、自分も学びたいと思っています
@おとべ さん
福井県住、CDLEは主に女子会に参加してます。
仕事はフリーランスでSEやPMをやっていて、あんまりAI活用できていないです。
ライフワークとして、地域のお寺や小学校や公民館で子供向けのプログラミング教室をやっています
@K.Negishi さん
大阪住で、メーカーの品質保証部門にいますが、元々は機械やシステムやシミュレーションなど
いろんなことをしていました、年齢はYUICHIさんより上で最高齢だと思います
G検定とE資格は取っていますが、それ以降ずっと初心者ですと言い続けています。
2週間に1度、読書会を開いていますが、更に幅を広げたいと思い、今回参加しました。
【外部広報】
@Yuto Nakamura / 中村 優斗 さん
2021#2で合格。AI開発会社でAIの社会実装を推進中です。
@みたちゃん さん
2023#5にG検定に合格して以降、活動していなかったので、案内を受けて参加しました
和歌山住で、補助金を渡す産業支援機関(公益法人)でお仕事してます
@森田博紀 さん
2023年にE資格を取り、現在はメーカーで画像処理エンジニアをしています。
趣味は生成AIです。新しい経験をして成長したいと考えています!
【渉外】
@Hiro さん
@Jiro さん
古いMacbookを家族から譲り受け、今はLinux入れて動かしています
CDLEは古い時期から参加しており、ためさんやAkihiro ITOさんと同期です
仕事はデジタルのコンサルタントで、グローバルファームで仕事しています
AIの仕事ができる環境を社内で整え、今は仕事でもAIをやらしてもらっています
会社の方もJDLA賛助会員に入れてもらったり、関係を深め、仕事と近づられる渉外になりました
CDLE名古屋で遠藤さんとご一緒したり、公私が混ざってきて面白いと感じております
いろんなネットワークづくりで貢献していければと思っております
@みづき さん
PR会社勤務。AIに関連する仕事が増えてきたことをきっかけにG検定を受験。今期から参画した新参者ですが、CDLEに貢献できるように頑張ります!
【モデレーター】
@Yano さん
生成モデルグループのリーダーをしています。生成モデルグループでは様々なプロダクトを推進したり、ハッカソンに出場したりしています。
埼玉や福岡等の地域グループにもよく顔だしています。気軽に声かけてください。
@小関有香(Yuka Koseki) さん
興味本位で受けた2018#1のG検定に合格。北海道札幌市在住。
CDLEではコアメンバのほか、#cdle_project-recommended_booksチャンネルリーダー、CDLE BOOKSグループリーダー、NLP初心者向けグループ共同リーダー、AIリーガルグループサポーターもやっています!
本業はDevOpsエンジニア、最近は生成AI活用支援・推進業務も兼務。副業でイラストレータやWEB関連のデザイナーもやってます。
好奇心旺盛な性格で、あちこちの勉強会等に出没したり、JaSST Hokkaido 実行委員をしたりとフラフラしていますので、見かけたら是非気軽に声かけてください!
dfukumotoさん
お酒2年ぐらい控えてますが、ぜひご飯とか一緒に行きましょう
【アナリスト】
@NAO さん
IT関係でインフラ寄りの仕事してます、大学の時にAI勉強して、E資格取ってCDLEにいます
趣味は散歩、ラジオ、サッカーとかですけど、私もお酒飲むのが大好きです、ぜひ
@SAKYO さん
CDLEには2020年のG検定合格から参加させていただいています。
本業は愛知県でIT関係で働いています。AIについては産総研のAIコンソーシアムでも運営のお仕事しています。
東京・関西にもちょこちょこ行きます、一緒に飲みに行きましょう。
【事務局】
@しゅーもん さん
仕事の関係でG検定を取得しましたが、CDLEという大きな組織をより活性化したら面白そうという思いから運営に参加させていただいております。写真撮影が好きなので、よくイベントの写真を撮っています。文系でプログラミングとはほとんど縁がないですが、皆さんのやりたいことをサポートできればと思いますので、よろしくお願いします!
@ちなちなつ さん
ITトレーニングを売っている会社に勤めていたときに、G検定2020#3に受かりました
CDLEで女子会に参加したのがきっかけで、コアメンバになった後、今回事務局にもなりました
CDLEを通じて大分県の受託事業も受けてます、趣味はカメラで最近グループ展もやりました
@ため さん
普段は札幌にいます。長期間CDLEに関わってきたので、過去の経緯でわかることも多いかもです
@ITO Akihiro さん
当時在籍していた会社がJDLA賛助会員だったこともあり、CDLEには立ち上げ時から関わっています。
G検定/E資格とも第一回で合格しました。その後「黒本」の作成にも関わらせてもらいました。
情報処理安全確保支援士の資格もあるので、AI+セキュリティにも興味があります。
@小野寺 さん
趣味は皆で楽しくお酒を飲むことです!ワインが変数が多く面白いので、ワインエキスパートの資格を取得しました!