宇宙について学びませんか?大阪からのご紹介です。

SpringX超学校では、2024年度の基幹シリーズとして11月まで毎月お届けする「宇宙の可能性」講座がスタートします。初回は、本年1月に最新の著書『宇宙とは何か』を出版したばかりの松原 隆彦先生が登壇し、「宇宙」という言葉の定義から改めて見つめ直します。
松原先生の専門は「宇宙論」。ブラックホールやダークマターといったテーマから時空についてまで、広く研究している先生です。初回は、宇宙への導入として、どの世代の方でも気軽に参加していただけるよう易しく解説していただきます。


4月26日(金)19:30-20:30
SpringX超学校「宇宙の可能性」
第1回:「『宇宙』ってそもそもナンダ!?」
講師:松原 隆彦 氏(高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所 教授)
開催形式:YouTube Live配信(事前申込不要)

▼当日の視聴はこちら▼
https://r18.smp.ne.jp/u/No/21344651/08pza57kk1c0_287587608/344651_240416001.html

▼「宇宙の可能性」シリーズ詳細はこちら(11月まで全8回)▼
https://r18.smp.ne.jp/u/No/21344651/9drY0c7kk1c0_287587608/344651_240416002.html


【講義トピックス】
「宇宙」と簡単に言いますが、そもそも「宇宙」とは何なのでしょうか。
松原先生によると、日本語の「宇宙」という言葉が持つ領域はあまりにも広いそうです。古来より、「この宇宙の姿を知りたい」という欲求が人を動かし、多くの難題を解明してきました。しかし、「宇宙」について残されている謎は多く、今なお、多くの人々がこの謎に挑んでいます。本講座では、古代から現在に至るまで、人類が挑んだ「宇宙」解明の歴史をなぞりながら、改めて「宇宙とは何か」を問い直し、見方や捉え方を考えてみます。

【講師プロフィール】
松原 隆彦 氏(高エネルギー加速器研究機構(KEK) 素粒子原子核研究所 教授)
東京大学、ジョンズホプキンス大学、名古屋大学などを経て現職。専門は宇宙論。日本天文学会第17回林忠四郎賞受賞。『現代宇宙論』(東京大学出版会)、『宇宙に外側はあるか』(光文社新書)、『文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る』(山と渓谷社)、『なぜか宇宙はちょうどいい』(誠文堂新光社)、『宇宙の誕生と終焉』『私たちは時空を超えられるか』(いずれも小社刊)など著書多数。