E資格勉強会グループが、JDLA特別賞(人材育成)受賞しました!!

去る2022/08/10(水)に行われましたCDLE合格者の会にて、「E資格勉強グループ」が表彰されました。おめでとうございます!!

また、これまでの期間内で、@こうが さん、@マスダック さん、@おおもり さんの3名から合格のご報告を頂いております。こちらもおめでとうございます!

投稿・返信に感謝を込めて、皆様をメンションいたします m(_)m

この賞は、リーダ@三浦康幸 さんをはじめとして、みんなでいろんな投稿をしたり、@M_Murata さんの勉強会でいろいろ学んだり、と、いろんな動きでこのグループが盛り上がった賜物だと思います。

ということで、ここでは投稿・返信してくださった皆様全員への御礼ということで、投稿・返信を振り返りながら、皆様全員をメンションしてみたいと思います!!
もしも「私も投稿・返信してたのに・・・」という抜けがありましたら申し訳ありません。その場合はSlackにて「もりさん」にご連絡下さい m(_)m。追記します。



なお、ここでは拾えておりませんが、投稿・返信に「いいね」をしてくださることで盛り上げて下さった皆様にも、改めて感謝申し上げます。

@三浦康幸さんからの調査依頼「JDLA認定プログラムのおススメ」

思えばこれが最初のやり取りでした。以下の情報を共有できました!!

@こうが Study-AIさんの個人用コース、
@ヒロ 受講中Study-AIさんの個人用コースは「安かった」のがポイント
@ITO Akihiro 初回のE2018をスキルアップAIのスパルタ?で合格
@きく 家庭教師?をご活用?
@スワッチ StudyAIのラビットチャレンジ
@たっけー 2021_2向けにスキルアップAIさんのコースを受講
@Mさん キカガクのコースを受講
@さいとう  Zero2Oneを受講
@Makimaki AIジョブカレの機械学習とディープラーニングを受講

@こうが さんからのお題「E資格直前、見ておくとよいものは?」

この後、こうがさんは見事合格なさいます!これを見ているだけで次は自分も行ける、ような気になってくるかも。

@YAMADA KAZUYUKI 「ゼロつく」1行ずつ理解、黒本、ナツメ社「これならわかる!ベイズ統計学
@きく ヨビノリさんのYoutube
@Sayo Unno_JDLA おなじくヨビノリさんにお世話になったとのコメント
@Yano 本番で、試験センターのPCや黒本とは異なる問題の言い回しに焦ることなく落ち着いていこう、というアドバイス
@-- さんもAlciaさんのファン、とのこと
@G3 AIcia Solid Project  は受験前に見ていて、Attention, Transformer, BLEU, BERTあたりが役に立ったとのこと
@たかや 同じくAlciaがよかったとのことで、softmaxのキモチや、畳み込み層のキモチを知れたときはなるほど!!と思ったそうです。
@三浦康幸 直前でやるなら数学問題、学習したことが試験でも出やすいから、という体験談があるとのこと
@えばすけ Alciaでattentionを理解できた、とのこと
@G3 ソニーの研究者のチャンネル 紹介
@きく 会場でペンが使えなくなって困った失敗談を紹介

@三浦康幸 さんからのお題「E資格を取得した後、何をするのか?」

皆さん、実践を見据えていますね。転職できた、との声も。

@Mさん 前回は正直、取得が目的だった
@こうが 今後、KaggleやSignate等のコンペで活かしたい
@ITO Akihiro JDLA会員企業に転職できた、採用する側から見ても明確な指標となる

■ E資格2022#1の受験報告が続々

皆さんからのご報告嬉しかったです。

@アマサイ 玉砕しました
@こうが  やりました!!
@おおもり 合格しました


@こうが さんと@マスダック さんからは、受験体験記も頂いております。

こうがさん体験記
マスダックさん体験記 

■ ようさんからのお題「PyTorchとTensorFlowならどちらがよい?

これは今、E資格2022#2に向けて迷っている方もいらっしゃるかもですが、以下の情報からすると、どちらでもよさそうな感じでしょうか。

@こうが アットマークITの比較記事 をご紹介
@福田正巳 ご本人はtensorflow/kerasの方が経験深いけど、スキルアップAIさんの「AI実装検定」を受けた時に少し触った限りでは「似たような感じ」とのこと

@M_Murata さんのE資格勉強会

今期の目玉ともいうべき勉強会でした。凄くよかったです。ありがとうございました。

E資格関連では以下の2回行われました。BIツールの勉強会もありました。

2022/05/28(土) 確率編
2022/06/18(土) ベイズの定理編

@ケンジ さんからのお題「スクール調べてます」

結論としては、費用やスケジュールを考慮し、Aidemyを受講することになさった、とのことです。

@アマサイ DeepSquare についてご紹介
@加藤達也 avilenよかった、との感想

■ 勉強法のまとめ

さいとうさん、Happy88さん、こうがさんがいろいろとまとめて下さっています。私もいくつか投稿させて頂きました。

@さいとう AI EXPOスライド共有
@Mさん 自分シラバスづくりのススメ
@Mさん プログラミング鍛錬ソフト 
@Happy88 E資格勉強プロセス
@こうが 学習内容管理ツール
@Mさん eラーニングの作り方(EXCELマクロで数学・知識iSpring QuizMakerでも)
@Mさん eラーニングの公開  (「e2023_1」「makuhari」でログイン)

■ サイト紹介・情報共有

最も件数が多かったのが、サイト紹介・情報共有です。皆様ありがとうございました。今からの直前勉強に使っていくと思います!

@こうが E資格試験サンプル画面
@こうが DQNブログ紹介
@M_Murata 試験の1時間前に見つけたLSTM解説画像を用いたLSTM・GRU解説
@Happy88 PFNのハイパーパラメータ自動最適化フレームワークOptuna(OSS)
@Happy88 88 大津の2値化
@Happy88 画像処理AIカオスマップ
@Maru セミナー聴講メモ「モンテカルロ法による強化学習入門」
@Maru GTC2022産総研片岡様発表
@M_Murata マンガでわかる統計学
@Cognac 統計学の時間サイト
@Cognac RNN、LSTM、GRUでわかりやすかったQiita記事
@Cognac 全人類がわかるデータサイエンス基礎
@Cognac 以下3つの紹介
ディープラーニングによるSemantic Segmentationアルゴリズムまとめ
ディープラーニングによる一般物体検出アルゴリズムまとめ
GAN (Generative Adversarial Network):敵対的生成ネットワーク アルゴリズムまとめ
@Cognac E資格新シラバスのポイント紹介
@M_Murata スキルアップAIキャンプ
@こうが VTuber Alciaさんの「分析モデル入門 」、Twitterの紹介
@小関有香(Yuka Koseki) Alciaさんを「つよつよAIさん」として返信
@ドイ ふくおかAI・DXスクール のご紹介
@Yano スキルアップAIキャンプ、第一日のリマインド
@Cognac 仮説検定とP値の誤解のビデオ ご紹介