【外部主催勉強会】
*ご主催の植田先生にはコミュニティでの紹介ご許可をいただいております。恒例となっており、来月も実施いただけますのでご案内いたします。参加者数も募集枠も増え、大変ご好評の勉強会でございます。今回もより多くの方にご参加いただければと存じます。


【概要】
PaperWithCodesのここ1ヶ月に出された最新論文をreview する勉強会(抄読会)です。月例の勉強会で、その様子をオンライン生配信しています。技術寄りのAI勉強会ですが、知識のアップデートのみだけでなくメンバー間の共有も目的としていますので、特に AI初学者の当研究室メンバーの質問を受けながら進行 します。

エキスパートの知識のアップデートのみではなく、医療者やエンジニアのAI教育の両面を兼ねた勉強会を目指しています。

ひとりで新しいAI系の論文を常に学び続けるのは難しいと思ったことからこの勉強会がはじまりました。論文で発表された知識を医療に活用できないかと思っていますので、合間合間に活用方法について雑談したりもしています。


【参加・視聴枠について】
新しい論文を調べてきて発表する「演者」 がいて、AI勉強会の「参加者(オンライン)」が好きなタイミングで疑問をぶつけ、意見交換し、 「視聴者(オンライン)」はその様子を聞いている というイベントです。もし、現在「視聴者」枠のみなさんで、 顔出しOKな方で質問などしたいと思っていただいた方は、「参加者」枠 にご登録ください。

演者が視聴者を意識しすぎずに、知識の共有ができればよいなと思っていますので、参加者の会話・質疑を重視させてもらいます。視聴者からの質問には全てはお答えできないことをあらかじめご了承ください。要するに、自分たちの勉強会をダダ漏れさせるイメージでの開催とさせていただいています。


【目的】
AIエキスパートの知識をUpdateすること
AI初学者のエンジニアの知識の底上げすること
AIの医療応用方法を考えること


【方法】
PaperWithCodesのここ1ヶ月の最新論文を把握し、そのうちから論文1本をピックアップし、それについて解説します。その話をツマミにしつつ、AIの応用についてざっくばらんに雑談します。

全部の論文を詳しく共有することは時間的にも労力的にも困難ですので、「そんな論文がでたんかー」というのを感じながら、なにか自分のプロジェクトに使えそうなものをみつけて「あの論文面白そうだったから読みに行こうかな」というものを探しに来る感じのイメージが近いです。

具体的には、演者の発表は下記様式に従います。より詳細が知りたい場合は、過去のイベントページに添付のプレゼンを御覧ください。


【資料】
資料は、発表日にこのconnpassのページにUploadされます。下の方を御覧ください。



【様式】
・1ヶ月間で10本のPaperWithCodesのAbstractまとめ
PaperWithCodes(機械学習系の論文とコードまとめサイト)の1ヶ月分のSNSでバズったTop 10本を演者が翻訳・紹介します。演者はそれぞれの論文の内容についても目を通していますので、最低限の受け答えはできます。しかし、詳しい内容まで読み込んでない場合もあることはご了承ください。


【こんな人にオススメ】
・AIの最先端を受動的にアップデートしたい人
・AIを取り入れたい医療者・研究者・企業


【だいたいのタイムスケジュール】
(特に発表のところは長さはよくかわります。)
18:30〜20:30 PaperWithCodes 1ヶ月まとめ発表
20:30〜21:00 一年振り返り


【参加者条件】
・AIに興味のある医療者・エンジニア
・1冊以上Deep learning(やAI)の本を読んだことがある方


【その他】
詳細はconnpassよりご参照ください。