【背景・目的】
近年、AIは人間の脳に似た能力を持つようになり、人間にしかできない作業を代替することが可能になりました。しかし、AIには、ハルシネーションに代表されるように、期待されていた正確な情報の取得や処理、同じ作業をミスなく繰り返すことが苦手な一面があり、人間が作業を行った場合と同様の問題を引き起こすことが分かってきました。このような状況を踏まえると、決められたことを正確に実行するためのプログラミング技術やプログラミング的思考が、これまで以上に重要になると考えられます。
また、プログラミング的思考は、論理的な問題解決力や計画的に物事を進める力を育むものであり、実際にプログラミングを行うことでこれらのスキルを身につけることができます。現在、学校教育にもプログラミングが導入されており、これからの社会で必須のスキルとされています。
しかし、独学では学習の継続や技術の向上が難しくなることが多く、質問できる環境が十分に整っていないことも課題です。特に、仕事の外でプログラミングに取り組む際には、モチベーションの維持が一層難しくなる傾向があります。
そこで、学んだ知識やスキルを実践で活かし、成果を形にする機会を提供するとともに、楽しみながらサービスを創り上げたり、コードやアイデアを共有できる場を作り、モチベーションを保ちながらプログラミング技術を向上させられる環境を整えることを目的に、このグループを立ち上げるに至りました。
【グループ概要】
「AIプログラミング」グループは、プログラミングの楽しさを共有し、共に成長することを目的としたコミュニティです。初心者から経験豊富な方まで、多様なレベルのメンバーが集まり、お互いの考え方を尊重しながら学び合うグループとなります。
グループ名にAIがついていますが、プログラミングに関する話題であれば、AIに関係なくても投稿いただいて問題ありません。また、プログラミング言語も問いません。何でもOkです!
当グループでは、メンバーが互いの異なるアプローチや視点を尊重し、自由な発想と創造性を伸ばせる環境を目指します。プログラミングには多様なスタイルや目的があり、正解が一つではないという前提を大切にし、メンバー同士が排他的な態度を取らず、オープンなコミュニケーションを心掛けることを重要な指針とします。
特に、経験者の中には「このやり方は間違っていて、こちらの方法が正しい」「この知識や技術は必ず習得すべきだ」といった強いこだわりを持ち、他者に対して排他的になってしまう可能性があります。そのように感じた場合でも、まずは相手の意見をしっかり受け止めた上で、「私はこう考えるのですが、どうでしょう?」といった柔らかい表現を意識していただき、特に初心者が萎縮しないよう、発言しやすい雰囲気づくりにご協力をお願いいたします。
そして、自由な発想や創造性が活かせる環境や雰囲気をみんなで作っていくことを大切にし、メンバー全員が気持ちよく参加できるコミュニティを目指していきたいと考えております。
【活動内容】
質問や相談の場の提供:プログラミングに関する疑問や悩みを気軽に共有し、解決策を見つけます。
作品の共有と楽しみ:メンバーが作成したプログラムや作品を投稿し、みんなで動かして楽しみます。
新しい発想の発見:他の人の作品や考え方に触れることで、新たなアイデアや手法を学びます。
仲間との共同活動:共通の興味を持つ仲間を見つけ、一緒にプロジェクトや学習を進めます。
情報やニュースの共有:プログラミング関連の最新情報やニュースを共有し、知識を深めます。
初心者の方も大歓迎です。一緒にプログラミングの魅力を探求し、楽しみながらスキルを磨いていきましょう!
【運営:メンバー】
リーダー:徳和貴成(@徳和 貴成 )
サポーター:@池田新二