【グループ概要】

CDLE鳥取・島根は、鳥取、島根に根ざしたAI・DX推進コミュニティです。
「鳥取・島根?」という疑問もあるかと思いますが、山陽に負けないグループを作るために、当グループは鳥取県・島根県を中心とした活動に特化します。

鳥取砂丘や大山、出雲大社や宍道湖など、自然・歴史・文化が豊かな地域で、AIに関する知識・実践を共有し合い、地域発の新しい学びと交流を広げていくことを目的としています。

都市部では、ITや、デジタル、AIを学ぶ勉強会や、コミュニティーはたくさん存在しますが、地方にないことが学ぶ機会、気軽に聞ける機会がなく、若者流出や、停滞につながっているかと思います。

「山陰らへん」でゆるやかに集いながら、AIを通じて未来を形づくる ― そんな場所を目指します。

【参加について】

• 全国からオンラインでの参加は大歓迎です。
• 鳥取・島根でのオフライン勉強会・交流会も定期的に開催します。
また全国の観光や、地域交流のためオフライン参加も歓迎します。
• AIに興味がある方なら、学生・社会人・研究者・子育て世代まで、どなたでも歓迎します。
• 気軽に参加して、相談や情報交換ができるコミュニティを目指しています。

【活動内容】

• AIに関するニュース、イベント、研究成果の共有
• 勉強会・交流会(鳥取・島根でのオフライン開催を予定)
• 全国から参加できるオンライン勉強会やディスカッション
• 会員同士の気軽な相談・相互研鑽の場づくり
• 地域の特色を活かしたAI活用事例の発信(観光・農業・医療・教育など)
• 地域の魅力発信(鳥取砂丘、松江城、宍道湖の夕日、境港の海鮮、出雲そばなど)とAIを絡めた地域活性化

【運営:メンバー】

リーダー:柳田悟宙(@Doppelar

【地域間連携パートナー】


地域の魅力とAIをかけ合わせ、山陰ならではの発信と学びを共に育んでいきます。