アメリカの研究結果
「ChatGPTで〜万人の仕事が自動化される」
などを、日本人にそのままあてはめてはダメだ



アメリカのジョブ型雇用の人は、
「この職の人は、この仕事をする」
と決まっており、日本より自動化されやすい

国が切り分けた、仕事に人間をつける
人間というパーツで、国や会社を作る感じで
どのパーツが必要か、国や会社が設計して選ぶ

結果、置き換えられやすい職は決まりやすい
そしてアメリカは世界で唯一、どの会社でも
いつどんな理由でも、解雇できる国である


一方日本は、同じような想いやくさみを持つと
同じ会社に入り、そのまま仕事を続けやすい
機能よりも、心理や人情で繋がる人事がおおい

アメリカ同様に人をパーツとする会社もあるが
そうじゃない会社もおおく、どちらが良いか
個人で選ぶことができるのが、特長である

大体の会社は「うちの社員全体や、この社員は
どんな仕事ができるか」人に仕事をつける
リスキリングすれば、集団も個人も生きる

また、そもそも解雇が難しい
不法な解雇もあるが、裁判沙汰になり
元社員が勝つとなおさら、会社の生命に関わる


もちろん、日本の個人も自分磨きは必要で
いずれかの会社に入るか、起業、自営
あるいは他で価値を出す必要があるだろう

その価値の出し方も、いろいろな方面で
持続可能性を持つ必要がある
稼げても頭がボケては、真に豊かにはなれない

学びと実践次第で、生活を変えやすく
会社に入れば、雇用は守られやすい日本では
他国より持続可能性を考えやすいだろう


こういう国なのは「お互い様」という
見えないが、大事な風土が関係している
契約がなくても、徳で人が結び合うのである

逆にいうと、日本では能力があっても
周りを傷つけたり、成員を大事にできないと
人が減り、相応に傷つき、口コミで終わる


ChatGPTに限らず、世間がさわいでいる場合
「その世間の常識と風土」を見ないと見誤る
見た上で好きな世間を選び、適応すれば良い

GPT-5や、GPT-6ができたとしても
自分と周りの、今の世間の特長を知って
理想と比べて、進めば未来は見えるだろう