神戸大学で3月28日(木)に開催される「数理・データサイエンス・AI教育 FDシンポジウム2024」のお知らせです。
 少子高齢化による社会構造の変化は必然です。良くも悪くもAIに頼らざるを得ない、という視座ではなく、生成AIをはじめAIはすでにコモディティとして社会構成の前提となりはじめ、どう制御し、どんな受容者価値に対応できるのか、AI人材のあり方、考え方自体も変化が加速しております。
そんな教育現場の最前線を知ることができます。



<主催者よりのメッセージ>
神戸大学    数理・データサイエンス・AI教育 FDシンポジウムを開催します。

■タイトル2023年度 数理・データサイエンス・AI教育 FDシンポジウム   
大学に求められるデータサイエンス教育 ~高大接続の観点から~   

数理・データサイエンス・AI教育プログラムが大学で急速に浸透している。
高校では令和2年度から「情報I」が必修化され、来年度から共通テストで「情報」を受験した学生が入学してくる。
大学のデータサイエンス教育はこれからどうあるべきか、高大接続の取組みを参考にして
高校の情報教育との接続について考えてみたい。

■シンポジウム概要
・日時
2024年3月28日(木) 13時00分~15時30分
・形式    Zoomによるオンライン開催
・参加費    無料
・申込方法https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAAu4tV8jcCp2eXq0Tf9XfgHLgHgOa4Hg9bfLLrvLHYDbxbw/viewform
・申込締切    2024年3月27日(水)正午
・主催    神戸大学 数理・データサイエンスセンター
・共催    数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム

■タイムスケジュール
13:00-13:05     
開会の挨拶    神戸大学 数理・データサイエンスセンターセンター長 小澤 誠一 氏

13:05-13:40
【基調講演1】デジタル人材育成からみたデータサイエンス教育体系化の背景 ~なぜ、高大接続が進められているのか~   
立正大学データサイエンス学部    教授 渡辺 美智子 氏

13:40-14:15
【基調講演2】小中高の情報教育の変革 ~大学として必要な対応~   
京都精華大学 メディア表現学部教授 鹿野 利春 氏

14:15-14:30
【講演1】企業データサイエンティストから見た大学生向けDS教育の現状と課題   
株式会社日立システムズ データサイエンス推進本部チーフ・データサイエンス・エキスパート 板井 光輝 氏

14:30-14:45
【講演2】「FESTAT(全国統計探究発表会)~学びと繋がりの場を求めて~」   
香川県立観音寺第一高等学校教諭 床田 太郎 氏

14:45-15:00
【講演3】神戸大学における数理・データサイエンス高大連携の取組   
神戸大学数理・データサイエンスセンターセンター長 小澤 誠一   
神戸大学附属中等教育学校教諭 林 兵馬 氏

15:00-15:25
【特別講演】これからの高大接続~協働による人材育成~   
神戸大学人間発達環境学研究科教授 佐藤 春実 氏

15:25-15:30
閉会挨拶    神戸大学人間発達環境学研究科教授 佐藤 春実 氏

以上