Dall-E 2、Midjourneyなど文章から画像を生成するサービスの話題が出てますが、今回は研究結果のデモサイトとして、簡単にブラウザで試して遊べるサイト一覧をご紹介します。
また、各サイトで同じ以下の呪文(Prompt)を与えて画像を生成してみました。そちらの結果も一緒にご紹介します。余計な登録も不要で利用できるサイトですので、ご自身でもお気軽に試してみてください。


こちらの呪文(Prompt)で画像を生成しました。

「Abstract acrylic painting of the black cat mirror ritual, earth tones, heavy impasto technique」


⭕️ Latent Diffusion

生成オプションとして、出力画像数や画像サイズの指定もできます。

生成した画像スクリーンショット 2022-08-15 21.36.28.png 719 KB

⭕️ Dall E Mini

とてもンプルなUIで使いやすいです。

生成した画像
スクリーンショット 2022-08-15 21.38.55.png 2.84 MB

⭕️ Craiyon

広告がありますが、こちらもシンプルなUIで使いやすいです。

生成した画像
スクリーンショット 2022-08-15 19.01.10.png 4.5 MB

⭕️ glid-3-xl

s様々な生成オプションの指定が出来ます。また、生成の過程も段階表示されるので、徐々に生成されていく様は見ていて面白いです。(ただ、生成された画像は・・・?)

生成した画像
current.png 124.26 KB

⭕️ vq-diffusion

テキスト、MSCOCO データセット、または ImageNet クラス ラベルから画像することが出来ます。今回はテキストからの生成を行ってみました。

生成した画像(猫が見当たらない…)
スクリーンショット 2022-08-15 20.31.10.png 831.88 KB

⭕️ Laionide-v3

こちらも様々な生成オプションが指定できます。

生成した画像(かろうじて猫発見!)
スクリーンショット 2022-08-15 20.35.10.png 1.46 MB

Dall-E 2、Midjourneyの精度にはほど遠いものの、「文章から画像を生成するAI」を試してみるにはお手軽だと思います。プロンプトエンジニアリング(Prompt Engineering)の練習も兼ねて、遊んでみましょう。